シイタケとうずら♪

読者登録お願いします♪

お久しぶりです!
ちょっと更新に時間が空いてしまいました。

実は、

「シイタケ」に「ウズラ」に

忙しかったんです。

 

f:id:ymskl1120:20190316062911j:plain

って思われた方(笑)?
前回のブログでもこの男の子の”What !?"使いました。
結構気に入っています。だって可愛いですもん♪

それはそうと、

「シイタケ」と「ウズラ」とは、どういう意味か。

それぞれ、お話しますね~

「シイタケ」

今年、初めてシイタケ栽培に挑戦です!

まずは、菌を買ってきて、
木に穴を開けて、菌を入れます。
そうすると、菌が木の中に回って
秋にシイタケが木から生えてくるということです!

スーパーで見かけるシイタケには、
実は2種類あるのかご存じでしたか?

  1. 原木栽培
  2. 菌床栽培

私が先に説明したのは、原木栽培です。
「菌床栽培」とは、木に菌を打つのではなく、
菌床(具体的には中に何が入っているか私は分かりませんが…)
で育てて、収穫します。
手間暇や管理作業を考えると、
やはり菌床栽培でのシイタケのが、
安価で売っています。

また、大抵は、原木栽培では、
菌を入れた次の年から
収穫が出来ると言われています。
ですが、この菌は、どういうわけか、
1年とおかずに収穫できるそうです!
楽しみです♪

さて、その作業ですが、
2月、まだ寒い頃にしました。

「菌入れ」作業
です。

菌入れ作業、って勝手に呼んでいますが、

本当の名前はよく分かりませ~ん(笑)

 

~作業風景~

 

上矢印まず、木に穴を開けます。
ドリルで、シイタケ用の刃をつけて、
「ウィ~」って回転しながら穴を開けます。
 
image
上矢印機械に半回転する機能がないので、
たまに、ドリルが抜けなくなること多々。
抜くの必死!力任せでした。
おかげで、次の日は筋肉痛です。
 
機械使っているのに、
子供たちはどんどん寄ってきます・・・
危ない。
 
〜菌入れ〜

子供たちが喜んで手伝ってくれました!
白いのが菌です。

穴の中に菌を入れます。
簡単な作業で、子供たちのお手伝いに
ちょうどいいかもしれません。

 

 数が少ないこともあり、あっという間に終わりました!
多分30分くらい。
 
これを4月までは、日陰に寝かしてビニールをかけておきます。
それから、ビニールを取って日陰の涼しいところに立てかければ、
秋にはシイタケが食べれるようです!
 
子供たちは、シイタケがあまり好きじゃないので、
親の私達がおいしく頂きます!Yes!
今から楽しみ~!是非お試しください!


「ウズラ」 

実は、我が家には、うずら」が居ます鳥←これは鶏・・・

 

これが本物

↓ ↓ ↓ ↓ 

(そして、卵
↓ ↓ ↓ ↓ )

 

我が家のウズラは、こんな感じ下矢印

計4匹(オス×2、メス×2)

 

オスは、じゃれているのかケンカしているのか、

とにかくお互いの首後ろをツンツンとして、

弱い方が毛が抜けてしまうので、間に柵を入れて隔離。

 

オス、メス、分けて2ケースで飼育しています。

 

ですが、この子達、本当は

我が家のじゃないんです。。。

 

夫の姉(義姉)家族のペットなんです。

甥っ子と姪っ子(小学5年と3年)がお世話をしています。

ですが、春休みにお出かけする事になり、

我が家に一時的にやってきました。

 

以前も、夏休みや冬休みに、

我が家に来ているので、

私も子供たちも、お世話には慣れっこですウインク

それに、かわいい鳥照れ
クサいけど。。。ニヤニヤ

 

お掃除風景下矢印

 

そして、ケースも毎回きれいに洗います!

 

我が家では、ペットと呼べるものは、

何も飼っていないので、

たまにやってくる、うずらは大歓迎されます!

私は、親的には、生き物と触れ合って、

お世話する、命を大切にすることを

肌で感じてくれたらいいなって思っています!

 

今日も卵産んでないかなぁ?

ほぼ毎日1個、産みますイエローハート